ペットボトルを使って、石窯でピザつくりに挑戦!
【ペットボトルを使って、石窯でピザつくりに挑戦!】 石窯を使ってピザづくりに挑戦します! ペットボトルで発酵させてピザ生地を作り、伸ばした生地に具材をトッピングし石窯で焼いていただきます! 日 時:10月22日(日曜日) […]
要参与每个程序,您必须提前从电话·FAX·查询表格应用程序。
在顶部的规定的“姓名,年龄,地址,联系方式”以任何方式,请立即注册。但是,你可能需要的事,你的申请截止日期,联系人的截止日期是由程序不同。
当然确认各方案的细节的计划列表上的“东西”,请申请。
【ペットボトルを使って、石窯でピザつくりに挑戦!】 石窯を使ってピザづくりに挑戦します! ペットボトルで発酵させてピザ生地を作り、伸ばした生地に具材をトッピングし石窯で焼いていただきます! 日 時:10月22日(日曜日) […]
【竹細工教室 波縁六つ目編みかごを作ろう!】 公園に生えている竹を利用して、うねる波のような曲線が美しい六つ目編みかごを作ります。器や小物入れとしてお使いいただけます。竹から素材の竹ひごを作り、2日間かけてかごを編み上げ […]
【お米づくりを体験しよう!】昔ながらの方法でお米づくりを体験しませんか?パーククラブのサポートを受けながら、田植え・稲刈り・脱穀をしお米ができるまでを体験します! ※全4回のプログラムです。4日間とも受講できること。 日 […]
パークレンジャー養成講座は諸事情により、延期することになりました。 全日程が決まりましたらお知らせします。 【パークレンジャー養成講座】 パークレンジャー養成講座は、府民や市民のみなさまに大阪府のパートナーとして大阪府営 […]
2018年8月4日(土)
【ヒノキの皮むきを体験しよう!】 夏休みこども自然教室~公園で楽しく自然を学ぼう!~第二弾では、ヒノキの皮をむいて樹木が材木になる過程を学びました。 ヒノキのある林の中で、伐り方や倒し方などを簡単に説明し実際に伐採。目の […]
2018年8月4日18日26日
【アゲハチョウを育てよう!】夏休みこども自然教室~公園で楽しく自然を学ぼう!~第三弾では、約20日間かけてアゲハチョウの幼虫を自宅で飼育しアゲハチョウになるまでを観察しました。 第一回目(8月4日土曜日)は育て方の説明と […]
2018年7月15日(日)
【トマトとスイカの収穫体験】パーククラブでは、園内にあった棚田跡地の再生に取り組んできました。その名も「レンジャー棚田」。今回は春に植えたトマトとスイカを収穫しました♪ トマトとスイカを収穫する前に、公園をきれ […]
2018年6月21日(木)
【妖精の森マーチングバンド名決定!】 5月に募集しておりました、えんづくりプログラム・妖精の森のマーチングバンド名が決まりました! マーチングバンド名は“コルッキーズ”です! 当選者の方には、妖精からの贈り物をお渡しし、 […]
2018年6月9日(土)
[黒枝豆の植え付け体験] 公園づくりのボランティア・パーククラブが「黒枝豆の植付け体験」を開催しました。 種をまく前に、今年公園でできた玉ねぎを収穫‼ 後でスライスして、さっぱりサラダ風にいただきました。 […]
2018年6月30日(土)
【親子で水鉄砲づくりを体験しよう】泉佐野丘陵緑地といえば、竹。公園づくりのボランティア・パーククラブは竹工作チームをつくり、竹の活用にも取り組んでいます。竹林整備の一環でおこなっている竹工作体験、今回は昔なつかしい水鉄砲 […]
2018年6月9日(土)
【ジャガイモの収穫体験】 公園づくりボランティア・パーククラブが「ジャガイモの収穫体験」を開催しました! 前日の雨がうそのようなお天気!絶好の収穫びよりになりました。 パーククラブの指導でじゃがいも掘りのスタートです! […]
2018年6月3日(日)
【ササユリ鑑賞会】 泉佐野市の市花でもある希少種のササユリ。泉佐野丘陵緑地で自生しているのを公園づくりのボランティア・パーククラブが発見し、保護して育ててきました。そんなササユリが咲く毎年6月には、パーククラブが鑑賞会を […]
2018年6月2日(土)
【田植え&そうめん流し体験】 公園の中には、公園づくりのボランティア・パーククラブが整備する「レンジャー棚田」があります。放置された里山の時代に1度は荒れてしまった棚田でしたが、パーククラブの整備により復活。今では田んぼ […]
2018年5月5日(土)
【ピザづくり体験】 ゴールデンウィーク・子どもの日は、公園づくりのボランティア・パーククラブが「ピザづくり体験」を開催しました! これまでにも何度か開催してきたピザづくり体験ですが、今回はペットボトルを使った簡単ピザづく […]
2018年5月26日(土)
【竹琴づくり体験】 泉佐野丘陵緑地といえば、竹。かつては竹林に覆われてしまっていた里山で、公園がオープンするまでは、公園づくりのボランティア・パーククラブの活動は竹の伐採が中心でした。今も竹林整備に取り組んでいますが、パ […]
2018年5月20日(日)
【たまねぎ収穫体験】 公園の中には、公園づくりのボランティア・パーククラブが整備する「レンジャー棚田」があります。放置された里山の時代に1度は荒れてしまった棚田でしたが、パーククラブの整備により復活。今では田んぼと畑があ […]
2018年5月3日(木)
【お茶摘み体験】 お天気に恵まれたゴールデンウィークの泉佐野丘陵緑地。公園づくりのボランティア・パーククラブが、毎年恒例のお茶摘み体験を開催しました! 今でこそ毎年お茶つみをできる茶畑となりましたが、元々は放置され荒れて […]
2018年4月21日(土)
【タケノコ掘りイベント】 本日は毎年恒例のタケノコ掘りイベントでした!日ごろから公園づくりに取り組んでいる公園ボランティア・パーククラブが、竹林を間伐する活動の一環として開催しています。 タケノコ掘りの前に、まずは公園の […]
2018年3月31日(土)
【アイドルと共演!SATOYAMA&SATOUMIへ行こう2018で映像出演しました】 2018年3月31日〜4月1日にパシフィコ横浜で開催された「SATOYAMA&SATOUMIへいこう2018」というイベン […]
2017年12月2日(土)
【GEEN YOGA】 秋の紅葉に囲まれた郷の館で「ヨガ」をおこないました。ゆっくりと体をほぐしながらいろいろなポーズにチ ャレンジ!体がだんだんとぽかぽか・・・でも少し寒かったかな?・・・参加 […]
2023/09/23
「公園管理に対するアンケート」をパークセンター内事務所前でおこなっております。 アンケートにお答えいただいた方には、企業グループ「大輪会」の支援を受けて泉佐野丘陵緑地で育てた「秋の花苗」をプレゼントしております。ぜひ、泉 […]
2023/09/20
広報いずみさの9月号に掲載されている「パークレンジャー養成講座」は諸事情により、延期することになりました。 尚、実施日程にかかわらず今年度受講希望の方は、引き続き募集を受け付けておりますので パークセンターまでご連絡くだ […]