篠笛づくり体験
【篠笛づくり体験】 園内に自生している竹を利用して篠笛を作ります。日本に古くから伝わる竹笛を自分の手で作って音を奏でてみましょう! 日 時:7月30日(土曜日)13時〜15時 集 合:開始時間の15分前にパークセンター受 […]
To participate in each program, you must have in advance of your application from the phone · FAX · inquiry form.
On top of the stated the "name, age, address, contact information in any way, please sign up. However, you may need matters and your application deadline, the due date of your contact is different by the program.
Sure "thing" on the scheduled list of confirming the details of each program, please apply.
【篠笛づくり体験】 園内に自生している竹を利用して篠笛を作ります。日本に古くから伝わる竹笛を自分の手で作って音を奏でてみましょう! 日 時:7月30日(土曜日)13時〜15時 集 合:開始時間の15分前にパークセンター受 […]
【アゲハチョウの飼育観察】約20日間かけてキアゲハの卵からチョウになるまでを自宅で育て観察してみませんか?夏休みの自由研究に! ※全3回のプログラムです。3日間とも受講できること。 日 程:全3回のプログラムです。3日間 […]
【多肉植物寄せ植え講習会】りんくう公園で人気の講習会が泉佐野丘陵緑地で出張講座! やさしい色合いとふっくらとしたフォルムが特徴的な多肉植物でおしゃれな寄せ植えを楽しもう! ※写真はイメージです。多肉植物の種類は生育状況に […]
【水鉄砲づくりをしよう!】園内に自生している竹を活用して昔懐かしい水鉄砲を作ります。身近な素材を生かして自作の水鉄砲を使い水遊びを楽しみましょう! 日 時:7月9日(土曜日)13時〜15時 ※雨天決行 集 合:開始時間1 […]
【竹皮でかごを作ろう!】 公園に生えている竹の皮を集めて利用し、小さなかごを作ります。花器や小物入れなどいろいろアレンジしてお使いください! 本プログラムはえんづくりプログラムにより「chiku chiku」が実施します […]
2018年8月4日(土)
【ヒノキの皮むきを体験しよう!】 夏休みこども自然教室~公園で楽しく自然を学ぼう!~第二弾では、ヒノキの皮をむいて樹木が材木になる過程を学びました。 ヒノキのある林の中で、伐り方や倒し方などを簡単に説明し実際に伐採。目の […]
2018年8月4日18日26日
【アゲハチョウを育てよう!】夏休みこども自然教室~公園で楽しく自然を学ぼう!~第三弾では、約20日間かけてアゲハチョウの幼虫を自宅で飼育しアゲハチョウになるまでを観察しました。 第一回目(8月4日土曜日)は育て方の説明と […]
2018年7月15日(日)
【トマトとスイカの収穫体験】パーククラブでは、園内にあった棚田跡地の再生に取り組んできました。その名も「レンジャー棚田」。今回は春に植えたトマトとスイカを収穫しました♪ トマトとスイカを収穫する前に、公園をきれ […]
2018年6月21日(木)
【妖精の森マーチングバンド名決定!】 5月に募集しておりました、えんづくりプログラム・妖精の森のマーチングバンド名が決まりました! マーチングバンド名は“コルッキーズ”です! 当選者の方には、妖精からの贈り物をお渡しし、 […]
2018年6月9日(土)
[黒枝豆の植え付け体験] 公園づくりのボランティア・パーククラブが「黒枝豆の植付け体験」を開催しました。 種をまく前に、今年公園でできた玉ねぎを収穫‼ 後でスライスして、さっぱりサラダ風にいただきました。 […]
2018年6月30日(土)
【親子で水鉄砲づくりを体験しよう】泉佐野丘陵緑地といえば、竹。公園づくりのボランティア・パーククラブは竹工作チームをつくり、竹の活用にも取り組んでいます。竹林整備の一環でおこなっている竹工作体験、今回は昔なつかしい水鉄砲 […]
2018年6月9日(土)
【ジャガイモの収穫体験】 公園づくりボランティア・パーククラブが「ジャガイモの収穫体験」を開催しました! 前日の雨がうそのようなお天気!絶好の収穫びよりになりました。 パーククラブの指導でじゃがいも掘りのスタートです! […]
2018年6月3日(日)
【ササユリ鑑賞会】 泉佐野市の市花でもある希少種のササユリ。泉佐野丘陵緑地で自生しているのを公園づくりのボランティア・パーククラブが発見し、保護して育ててきました。そんなササユリが咲く毎年6月には、パーククラブが鑑賞会を […]
2018年6月2日(土)
【田植え&そうめん流し体験】 公園の中には、公園づくりのボランティア・パーククラブが整備する「レンジャー棚田」があります。放置された里山の時代に1度は荒れてしまった棚田でしたが、パーククラブの整備により復活。今では田んぼ […]
2018年5月5日(土)
【ピザづくり体験】 ゴールデンウィーク・子どもの日は、公園づくりのボランティア・パーククラブが「ピザづくり体験」を開催しました! これまでにも何度か開催してきたピザづくり体験ですが、今回はペットボトルを使った簡単ピザづく […]
2018年5月26日(土)
【竹琴づくり体験】 泉佐野丘陵緑地といえば、竹。かつては竹林に覆われてしまっていた里山で、公園がオープンするまでは、公園づくりのボランティア・パーククラブの活動は竹の伐採が中心でした。今も竹林整備に取り組んでいますが、パ […]
2018年5月20日(日)
【たまねぎ収穫体験】 公園の中には、公園づくりのボランティア・パーククラブが整備する「レンジャー棚田」があります。放置された里山の時代に1度は荒れてしまった棚田でしたが、パーククラブの整備により復活。今では田んぼと畑があ […]
2018年5月3日(木)
【お茶摘み体験】 お天気に恵まれたゴールデンウィークの泉佐野丘陵緑地。公園づくりのボランティア・パーククラブが、毎年恒例のお茶摘み体験を開催しました! 今でこそ毎年お茶つみをできる茶畑となりましたが、元々は放置され荒れて […]
2018年4月21日(土)
【タケノコ掘りイベント】 本日は毎年恒例のタケノコ掘りイベントでした!日ごろから公園づくりに取り組んでいる公園ボランティア・パーククラブが、竹林を間伐する活動の一環として開催しています。 タケノコ掘りの前に、まずは公園の […]
2018年3月31日(土)
【アイドルと共演!SATOYAMA&SATOUMIへ行こう2018で映像出演しました】 2018年3月31日〜4月1日にパシフィコ横浜で開催された「SATOYAMA&SATOUMIへいこう2018」というイベン […]
2017年12月2日(土)
【GEEN YOGA】 秋の紅葉に囲まれた郷の館で「ヨガ」をおこないました。ゆっくりと体をほぐしながらいろいろなポーズにチ ャレンジ!体がだんだんとぽかぽか・・・でも少し寒かったかな?・・・参加 […]
2022/02/23
3月1日より利用時間が下記の時間に変更となります。 パークセンター・駐車場:9時30分~17時 コラボレーション区域・郷の館(パークセンターより奥のゾーン):9時30分~16時30分 みなさまのご来園お待ちしております。
2022/02/01
「LINE」を活用して府営公園内の不具合を通報いただけるシステムが令和4年2月1日(火)14時から開始します。ご利用にはLINEアプリのダウンロードおよびLINEアカウント「まいど通報システム」の友だち追加が必要です。詳 […]